松江めぐり

松江城を目指そう ! 水の都おさんぽルート~松江のイイトコ歩いて発見 ! ~
②朝日町 交差点南東側

 

周辺の観光情報

現在地は、朝日町です。

 

この近くには売布神社があります。おはらいの神様で有名なこの神社は、境内の龍神様もパワースポットとして注目を集めています。珍しい塩の御守も人気です !

また、松江の領主が代々信仰したといわれている神社・出世稲荷神社もあります。
ご利益は開運出世・商売繁昌・営業繁栄・病気平癒などさまざま。手水舎のキツネ、境内に咲く四季折々の花に癒されます !

多くの飲食店が立ち並ぶエリア・伊勢宮町も賑わっています。ぜひお気に入りのお店を探してみてください。

 

写真のスポット

1 枚目 : 売布神社 [map]
2枚目:出世稲荷神社[map]
3枚目 : カギ型十字路 [map]

🏯松江城まであと 1730m /次のマンホールまであと 300m
現在地は ②朝日町 交差点南東側





城下町の証、「寺町」や「カギ型十字路」

この近くには、「寺町」と呼ばれる、寺院が集中して配置された地域があります。

城下町では寺院を都市の外縁にまとめることで、攻撃を受けた際に盾とする意図があったそうです。寺町は日本全国の城下町で見ることができ、ここ松江市でもその特徴を見ることができます。

 

また、交差する 2 本の道路の一方を意図的にずらし、屈折させた「カギ型十字路」も城下町であったことを物語る重要な痕跡です。築城時、市街戦を想定して、防衛のため計画的に配置されました。道路標識もカギ型になっています !

 

 

 

 

このページの間違いを報告する