松江めぐり

松江を愛した文豪 小泉八雲

小泉八雲は 1850 年にギリシャのレフカダ島で生まれました。19 歳の時にアメリカに渡り、24 歳の時に新聞記者となり、その後、フランス文学を英語に翻訳するなどアメリカで広く認められるようになりました。来日したのは 1890(明治 23 年)、ハーンが 39 歳の時でした。その 5 カ月後には松江中学校の英語教師として赴任し、生徒や松江の人たちから「へるん先生」と呼ばれ、親しまれていました。翌年、身の回りの世話をしていた小泉セツと結ばれました。
八雲は松江の風土や文化、風習に強い印象を受け、その神秘性にも惹かれていきます。武家屋敷に移り住み、家では着物で過ごし、枯山水の小庭を愛でるなど、まるで日本人のような暮らしでした。また堀端から松江城辺りを散歩するのが日課で、城山稲荷神社ではよく狐の石像を眺めていたそうです。
しかし松江の冬の寒さに馴染むことができず、わずか 1 年 3 カ月の滞在でした。その後、熊本、神戸、最後は東京に移り住み、54 歳の若さで生涯を終えました。
八雲が書いた日本に関する本は十数冊あり、その中でも『知られぬ日本の面影』では、松江のまちの営みや人々の暮らしを五感で観察し、「言葉の画家 (ワード・ペインター)」と呼ばれる美しい文章で描写しています。

小泉八雲旧居
八雲が住んでいた武家屋敷が、ほぼ当時のままに保存されています。八雲お気に入りの枯山水の小庭を眺め、鳥の声、草木の香りなど、「日本の美」を五感で味わってみましょう。[詳細 ]
小泉八雲記念館
作家、ジャーナリストとして知られる八雲の直筆の原稿や初版本などの遺愛品が展示されています。愛用の机と椅子は、視力が悪かったことから特注で作ったものです。[詳細 ]



「松江ゴーストツアー」

小泉八雲が再話した怪談、松江の魅力を再発見できるゴーストツアー。
語り部がいざなう怪談の世界を暗闇の中で五感を研ぎすまして巡りましよう。

地元の語り部が心を込めて、怪談の世界にご案内します。

松江ゴーストツアー紹介動画


2024年4月~6月の日程決定致しました。
詳細はこちら
皆様のご参加をお待ちしております。

このページの間違いを報告する