松江の秋の風物詩「松江水燈路」が『日本夜景遺産』に新規認定されました!
(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが実施する、夜景観光ブランド『日本夜景遺産プロジェクト』において、2023年8月7日、第18回「日本夜景遺産」の新規認定地が発表され、
松江の秋の風物詩『松江水燈路(まつえすいとうろ)』が、「ライトアップ夜景遺産」として新たに認定されました!「日本夜景遺産」は、日本各地に埋もれている美しい夜景を発掘し、夜景観光ブランドとしての価値を付与することで地域の観光活性化を目指すもので、年1回選考によりリスト更新が行われます。島根県内では他にも、日本庭園由志園(松江市)が「ライトアップ夜景遺産」に認定されています。
今年は全国160箇所がノミネート。その中から厳正・厳密な選定により13ヶ所が新規で加わり、現在、松江水燈路、日本庭園由志園を含む、全国280ヶ所の夜景遺産地が認定されています。
『日本夜景遺産』公式ホームページ
http://yakei-isan.jp/
松江水燈路
松江ライトアップキャラバン(一般社団法人 松江観光協会内)が主催する、松江城周辺をライトアップする光のイベント。城下町松江ならではの光と影が織りなす幻想的な風景を楽しむことができます。毎年9月中旬から10月中旬までの土日祝日に開催され、2023年で21回目の開催を迎えます。
国宝松江城のライトアップ、市民の手作り行燈展を始め、ねぶた、竹灯り、LED行燈、藤棚行燈、屏風形式の行燈、障子型など、行燈の形、サイズ、種類など他のイベントとは一線を画すバラエティに富んだ展示や、唯一無二のフォトジェニックな景観など、見どころが沢山!
堀川の水面に映る幻想的な行燈の光。水燈路に合わせて特別に運行される「堀川遊覧船」の夜間運航。音楽演奏や宵屋台・夜きつね縁日、ワークショップ等様々なイベントが賑わいを添えます。
イベントとしての規模やバリエーション、観光的要素としての発展性が特に感じられると評価され、今年度の日本夜景遺産に認定されました。
『2023 松江水燈路』🔸2023年開催日:
9/23 (土)、9/24 (日)、9/30 (土)、
10/1 (日)、10/7 (土)、10/8 (日)、
10/9 (月祝)、10/14 (土)、10/15 (日) の 9 日間
🔸会場:
国宝松江城及び周辺、堀川遊覧船
🔸公式ホームページ
https://www.suitouro.jp/※詳細は随時更新されます。