観光スポット

観光施設

国宝松江城 全国に現存する 12 天守の一つで、別名「千鳥城」とも... 松江フォーゲルパーク 宍道湖岸の丘陵地に建つ“花と鳥の楽園”。ベゴニアやフク... 日本庭園 由志園
(にほんていえん ゆうしえん)
牡丹、花菖蒲、紅葉、寒牡丹…など、四季折々の花々と緑に...
ぐるっと松江堀川めぐり (堀川遊覧船) 松江城を取り囲む堀川は、松江城築城時につくられました。... 島根県立美術館
(しまねけんりつびじゅつかん)
「水との調和」をテーマとした美術館で、コレクション展で...
小泉八雲記念館
(こいずみやくもきねんかん)
松江で最も城下町らしいたたずまいを残す「塩見縄手」の西...
菅田菴
(かんでんあん)
菅田菴は、寛政 4(1792) 年 (※)、松江藩松平...
明々庵
(めいめいあん)
松平治郷 (不昧公) の好みによって建てられたという茶...
小泉八雲旧居 (ヘルン旧居)
(こいずみやくもきゅうきょ)
八雲は明治 37 年 (1904)、東京で亡くなるまで...
武家屋敷 (ぶけやしき) 武家屋敷は、塩見縄手の名前の由来となったとされる塩見小... 興雲閣
(こううんかく)
松江城二ノ丸に建つ明治建築の洋館。 明治 36 年 (...
松江歴史館
(まつえれきしかん)
松江城の東隣に、武家屋敷風の構えで建つ松江歴史館。松江...
松江ホーランエンヤ伝承館
(まつえほーらんえんやでんしょうかん)
ホーランエンヤとは、375 年の歴史を有す「松江城山稲...
カラコロ工房
(からころこうぼう)
松江のシンボルとして長く市民に親しまれてきたカラコロ工...
お湯かけ地蔵尊
(おゆかけじぞうそん)
松江しんじ湖温泉の西の端。 地下1,250m以上から湧...
足湯・お湯かけ地蔵
(あしゆ・おゆかけじぞう)
松江しんじ湖温泉駅前足湯にもミニお地蔵様が。地下 1,...
べた踏み坂 (江島大橋)
(べたぶみざか (えしまおおはし))
江島大橋は 2004 年に完成した全長 1,446m ...
松江堀川地ビール館
(まつえほりかわじびーるかん)
松江堀川・地ビール館は、ビアレストランをはじめ、松江の...
田部美術館
(たなべびじゅつかん)
松平不昧公ゆかりの茶道美術品をはじめ、出雲地方に伝わる...
なかうみスカイポート
(なかうみすかいぽーと)
なかうみスカイポート (正式名称 : 松江市中海振興多...
来待ストーン
(きまちすとーん)
「来待石」は、1400 万年前に形成された良質な凝灰質...
マリンプラザしまね 1 階は潜戸観光遊覧船の乗船口や観光案内所があり、2 ... ごうぎんカラコロ美術館
(ごうぎんからころびじゅつかん)
松江市殿町のカラコロ工房の東に、2012 年 9 月開...
八雲林間劇場(しいの実シアター)
(もりのげきじょう しいのみしあたー)
108 席しかない日本で一番小さなこの劇場は、演じてい...
メテオプラザ
(めておぷらざ)
七類港にある『メテオプラザ』は、隠岐航路のフェリーター...
安部榮四郎記念館
(あべえいしろうきねんかん)
故安部榮四郎は和紙の持ち味を生かし、独自で「出雲民芸紙...
中村元記念館
(なかむらはじめきねんかん)
東洋思想研究の世界的権威である中村元博士の足跡をたどる...
出雲玉作資料館
(いずもたまつくりしりょうかん)
全国唯一の玉作り資料館で、「古代出雲の玉作り」、「近代...
鹿島歴史民俗資料館
(かしまれきしみんぞくしりょうかん)
佐太神社に隣接し、地域の文化遺産の収集、保管、展示を行...
ちどり湯 まちなか健康銭湯
(ちどりゆ まちなかけんこうせんとう)
松江しんじ湖温泉を気軽に心ゆくまで楽しんでいただける銭...
玉造温泉ゆ ~ ゆ
(たまつくりおんせんゆ ~ ゆ)
玉造温泉街の中心に位置する日帰り入浴施設。勾玉型の大浴...
鹿島 多久の湯
(かしま たくのゆ)
檜風呂・岩風呂・露店風呂・サウナなどが完備され、家族連...
【臨時休館中】きまち湯治村 大森の湯
(きまちとうじむら おおもりのゆ)
どこかなつかしい昔の湯治湯の風情をかもし出している大森...
八雲温泉 ゆうあい熊野館
(やくもおんせん ゆうあいくまのかん)
熊野大社に隣接する温泉宿泊施設。温泉は日帰り温泉として...
ホットランドやくも 八雲温泉を源泉とした水着着用の健康増進施設。25m プ... 山陰合同銀行本店ビル
(さんいんごうどうぎんこうほんてんびる)
山陰合同銀行本店ビルは、高さ75mと島根県内で最も高い...
このページの間違いを報告する