モデルコース

コース詳細

広域観光 (2 泊 3 日)

所要時間 : 2 泊 3 日
足立美術館 (約1時間〜2時間)
米国の日本庭園専門誌ランキングで評価を得ている日本庭園。四季折々の美しさが堪能できます。また横山大観などの日本画も鑑賞できます。

〒692-0064 島根県安来市古川町320
TEL. 0854-28-7111
車 約35分
玉作湯神社玉造散策 (約1時間)
古代より神湯として知られる玉造の地で、温泉の神様や玉(まがたま)作りの神様をお祀りする「玉作湯神社」。境内の「願い石」「叶い石」を始め、玉造温泉街には開運スポットがたくさんあります。

〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造508
徒歩 すぐ
玉造温泉
奈良時代初期に開かれた日本最古の歴史をもつ玉造温泉。オオクニヌシノミコトとともに国造りをしたスクナヒコナノミコトが発見したとされ「出雲国風土記」にも紹介されています。昔から「神の湯」と呼ばれ老若男女で賑わったと言われています。

松江市玉湯町玉造32-7(松江観光協会 玉造温泉支部)
TEL. 0852-62-3300(松江観光協会 玉造温泉支部)
車 約55分
出雲大社 (約1時間〜2時間)
出雲大社は、縁結び神社と知られています。旧暦の10月には全国から神々が出雲大社に集い縁結び会議が行われることから、出雲地方では「神無月」のことを「神在月」と言います。

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
TEL. 0853-53-3100
車 約55分
国宝 松江城 (約1時間〜1時間30分)
松江市街の中心部にある亀田山に築かれた平山城。全国に現存する 12 天守の一つで、別名「千鳥城」とも呼ばれています。2015 年 7 月、国宝に指定されました。

〒690-0887 島根県松江市殿町1−5
TEL. 0852-21-4030
大手前乗船場まで徒歩すぐ
ぐるっと松江堀川めぐり(堀川遊覧船) (約50分)
松江の情緒がいっぱい詰まった城下町「松江」を満喫。
塩見縄手散策 (約30分)
小泉八雲記念館・旧居・武家屋敷など
宍道湖の夕日 (夕日次第:約30分)
松江しんじ湖温泉
松江しんじ湖温泉は、名前の通り、宍道湖の北側に面した温泉地で、効能豊富な高温 (77 度) の天然温泉が湧き出します。四季折々に変化する宍道湖の眺望は文豪小泉八雲がこよなく愛したといわれ、他にも多くの文豪が訪れています。また、湧き出る豊富なお湯は温泉街にある足湯にも使われ旅行く人の疲れをいやしてくれます。

松江市千鳥町83(松江しんじ湖温泉組合)
TEL. 0852-21-7889(松江しんじ湖温泉組合)
日本庭園 由志園 (約1時間)
由志園の日本庭園は、出雲地方の豊かな地形を凝縮した箱庭です。
牡丹、花菖蒲、紅葉、寒牡丹…など、四季折々の花々と緑に彩られた山陰最大級の池泉回遊式日本庭園です。
毎年GW期間限定で行われる、池に3万輪の牡丹を浮かべる「池泉牡丹」は圧巻です。

松江市八束町波入1260-2
車 約30分
江島大橋(べた踏み坂) (約5分)
水木しげるロード (約1時間30分)
このページの間違いを報告する