夕日
指数: 100
イベント
観光スポット
松江めぐり
グルメ
モデルコース
観光ガイド
温泉
宿泊
アクセス
夕日
指数: 100
English
簡体字
繁体字
한국어
francais
イベント
観光スポット
松江めぐり
グルメ
モデルコース
観光ガイド
温泉
宿泊
アクセス
トップ
モデルコース
モデルコース
神話の世界
車で神話にゆかりのある観光地を巡るコースです。
所要時間 : 約 3 時間 30 分
松江駅START
[Google Map]
〒690-0003 島根県松江市朝日町
車 約20分
八重垣神社
素盞嗚尊と稲田姫 (イナタヒメ) の夫婦を祀った神社
八岐大蛇退治で名高い素戔嗚尊(スサノオノミコト)と国の乙女の花と歌われた櫛名田比売命(クシナダヒメ)の夫婦の神社です。この神社内にある「鏡の池」はクシナダヒメが八岐大蛇から身を隠している間、鏡代わりに姿を映したと伝えられるもので、良縁占いができると有名です。
〒690-0035 松江市佐草町227
TEL. 0852-21-1148
約30分
詳細
車 約20分
島根県立八雲立つ風土記の丘
『出雲国風土記』ゆかりの地をめぐる
埴輪・鏡・大刀など国の重要文化財や、周辺地域から出土した資料を展示しています。近くには風土記植物園や復元古代住居があり、古代の風景を偲ばせています。
〒690-0033 松江市大庭町456
TEL. 0852-23-2485
約30分
詳細
車 約5分
神魂神社
国内最古の大社造の本殿
現存する国内最古の大社造りのご本殿は、国宝に指定されています。
日本の創世神である、伊弉冊大神(いざなみのおおかみ)を主祭神とし、伊弉諾大神(いざなきのおおかみ)を合祀しています。
〒690-0033 松江市大庭町563
約20分
詳細
車 約20分
熊野大社
古来出雲国一宮であった大社
朱色の神橋が目を引く古社で火の発祥の神社として知られています。祀神の素盞嗚尊(スサノオノミコト)は、八岐大蛇から姫を助けたことで愛の神・救いの神といわれています。
〒690-2104 松江市八雲町熊野2451
TEL. 0852-54-0087
約30分
詳細
車 約30分
松江駅GOAL
さらにおすすめ
はにわロード
八重垣神社から神魂神社まで徒歩約40分の散歩道。田園風景を眺めながら、古墳や史跡巡りが楽しめます。
詳細
レンタカー情報
バス情報
駐車場情報
このページの間違いを報告する